入試のご案内
2023年度入学試験 出願書類
令和5(2023)年度 入学試験概要
入試の種類
(60KB) |
(51KB) |
(37KB) |
(2021-05-26・34KB) |
(2021-05-26・63KB) |
(3772KB) |
編入学要項
編入学試験要項 (433KB) |
総合型選抜
出願資格
●次のいずれかに該当する者
1.高等学校もしくは中等教育学校を2023年3月卒業見込みの者、または卒業した者
2.通常の課程による12年の学校教育を2023年3月修了見込みの者、または修了した者
3.学校教育法施行規則第150条[学生募集要項p.8参照]により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2023年3月までにこれに該当する見込みの者
4.外国において、学校教育における12年の課程を修了見込みの者、または修了した者
5.外国の大学入学資格である国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベルを2023年3月31日までに取得見込みの者または保有する者
6.国際的な評価団体(WASC、CIS、ACSI)の認定を受けた教育施設の12年の課程を2023年3月31日までに修了見込みの者または修了した者
7.一条校を除く外国の学校(民族学校等)を2023年3月卒業見込みの者、または卒業した者で本学が出願を認める者
選抜方法
口頭試問(50点)および面接(50点)、書類審査により総合的に合否を判定します。
出願手続き
所定の入学検定料を振り込み、次の書類を整えて郵送または本学窓口にて出願してください。
■入学検定料 :30,000円
■入学志願票 :本学所定用紙
■志望理由書 :本学所定用紙をホームページよりダウンロード
■調査書 :出身学校長が発行し、厳封したもの(1通)※既卒5年以上の受験者は卒業証明書
ただし、以下のいずれかに該当する場合は、次の書類を提出してください。
(1)既卒5年以上の受験者は卒業証明書
(2)高等学校卒業程度認定試験または、大学入学資格検定合格(見込)者は「合格証明書」および「合格(見込)成績証明書」
(3)外国における12年の課程を修了見込みの者、または修了した者は「卒業(見込)証明書」および「成績証明書」
日程等
入学試験区分 | A日程 | B日程 |
出願期間 | 2022年9月20日(火)~ 2022年10月17日(月)必着 | 2023年2月27日(月)~ 2023年3月13日(月)必着 |
試験日 | 2022年10月23日(日) | 2023年3月18日(土) |
集合時間 | 12:30 | |
試験会場 | 本学 または オンライン受験 | |
試験時間 | 口頭試問および面接 13:00~ 各自終了まで | |
合否結果通知
発送日 | 2022年11月1日(火) | 2023年3月22日(水) |
一次手続締切日 | 2022年11月24日(木) | 2023年3月28日(火) |
二次手続締切日 | 2022年12月19日(月) |
学校推薦型選抜(公募・指定校)
出願資格
【学校推薦型選抜(公募)】
●学校長からの推薦が得られる者
●次のいずれかに該当する者
1.高等学校もしくは中等教育学校を2023年3月卒業見込みの者、または2022年3月卒業者
2.通常の課程による12年の学校教育を2023年3月修了見込みの者、または2022年3月修了者
3.一条校を除く外国の学校(民族学校等)を2023年3月卒業見込みの者、または2022年3月卒業者で本学が出願を認める者
※)他大学等との併願受験が可能です
【学校推薦型選抜(指定校)】
●各指定校に送付の「2023年度学校推薦型選抜(指定校)募集要項」に記載
選抜方法
小論文(50点)および面接(50点)、書類審査により総合的に合否を判定します。
出願手続
【学校推薦型選抜(公募)】
所定の入学検定料を振り込み、次の書類を整えて郵送または本学窓口にて出願してください。
■入学検定料: 30,000円
■入学志願票: 本学所定用紙
■推薦書 : 本学所定用紙をホームページよりダウンロード
■志望理由書: 本学所定用紙をホームページよりダウンロード
■入学志願票: 本学所定用紙
■推薦書 : 本学所定用紙をホームページよりダウンロード
■志望理由書: 本学所定用紙をホームページよりダウンロード
■調査書 :出身学校長が発行し、厳封したもの(1通)
【学校推薦型選抜(指定校)】
●各指定校に送付の「2023年度学校推薦型選抜(指定校)募集要項」に記載
日程等
入学試験区分 | A日程 | B日程 |
出願期間 | 2022年11月1日(火)~ 2022年11月14日(月) 必着 | 2022年11月24日(木)~ 2022年12月12日(月) 必着 |
試験日 | 2022年11月20日(日) | 2022年12月17日(土) |
集合時間 | 12:30 | |
試験会場 | 本学 | 本学 |
試験時間 | 小論文 13:00~14:00
面 接 14:20~各自終了まで | |
合否結果
通知発送日
| 2022年12月1日(木) | 2022年12月21日(水) |
一次手続
締切日 | 2022年12月15日(木) | 2023年1月12日(木) |
二次手続
締切日 | 2023年1月12日(木) | 2023年2月9日(木) |
一般選抜
出願資格
●次のいずれかに該当する者
1.高等学校もしくは中等教育学校を2023年3月卒業見込みの者、または卒業した者
2.通常の課程による12年の学校教育を2023年3月修了見込みの者、または修了した者
3.学校教育法施行規則第150条[学生募集要項p.8参照]により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2023年3月までにこれに該当する見込みの者
4.外国において、学校教育における12年の課程を修了見込みの者、または修了した者
5.外国の大学入学資格である国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベルを2023年3月31日までに取得見込みの者または保有する者
6.国際的な評価団体(WASC、CIS、ACSI)の認定を受けた教育施設の12年の課程を2023年3月31日までに修了見込みの者または修了した者
7.一条校を除く外国の学校(民族学校等)を2023年3月卒業見込みの者、または卒業した者で本学が出願を認める者
選抜方法
個別学力試験および書類審査により総合的に合否を判定します。
個別学力試験(100点):各50点
・国語(国語総合<古文・漢文を除く>)
・英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ)
出願手続
所定の入学検定料を振り込み、次の書類を整えて郵送または本学窓口にて出願してください。
■入学検定料 :30,000円
■入学志願票 :本学所定用紙
■調査書 :出身学校長が発行し、厳封したもの(1通)
ただし、以下のいずれかに該当する場合は、次の書類を提出してください。
(1)既卒5年以上の受験者は卒業証明書
(2)高等学校卒業程度認定試験または、大学入学資格検定合格(見込)者は「合格証明書」および「合格(見込)成績証明書」
(3)外国における12年の課程を修了見込みの者、または修了した者は「卒業(見込)証明書」および「成績証明書」
日程等
入学試験区分 | A日程 | B日程 |
出願期間 | 2023年1月6日(金)~ 2023年1月30日(月) | 2023年2月27日(月)~ 2023年3月13日(月) |
試験日 | 2023年2月5日(日) | 2023年3月18日(土) |
集合時間 | 12:30 | |
試験会場 | 本学 | |
試験時間 | 個別学力試験(国語・英語) 13:00~14:00 | |
合否結果通知郵送日 | 2023年2月14日(火) | 2023年3月22日(水) |
一次手続締切日 | 2023年2月28日(火) | 2023年3月28日(火) |
二次手続締切日 | 2023年3月16日(木) |
一般選抜(社会人)
出願資格
●2023年4月1日現在20歳以上の者
●出願時、社会人としての職務経験(アルバイト・パート・家事労働等を含む)を1年以上有する者
●次のいずれかに該当する者
1.高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者
2.通常の課程による12年の学校教育を修了した者
3.学校教育法施行規則第150条[学生募集要項p.8参照]により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
4.外国において、学校教育における12年の課程を修了した者
5.外国の大学入学資格である国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベルを保有する者
6.国際的な評価団体(WASC、CIS、ACSI)の認定を受けた教育施設の12年の課程を修了した者
7.一条校を除く外国の学校(民族学校等)を卒業した者で、本学が出願を認める者
選抜方法
小論文(50点)および面接(50点)、書類審査により総合的に合否を判定します。
出願手続
所定の入学検定料を振り込み、次の書類を整えて郵送または本学窓口に出願してください。
■入学検定料 :30,000円
■入学志願票 :本学所定用紙
■志望理由書 :本学所定用紙をホームページよりダウンロード
■履歴書 :市販の履歴書で自筆記入
■以下のいずれかの書類を提出してください
(1)高等学校もしくは中等教育学校の卒業証明書
(2)高等学校卒業程度認定試験または、大学入学資格検定合格者は「合格証明書」および「合格成績証明書」
(3)外国における12年の課程を修了した者は「卒業証明書」および「成績証明書」
日程等
入学試験区分 | A日程 | B日程 |
出願期間 | 2022年11月1日(火)~ 2022年11月14日(月) | 2023年2月27日(月)~ 2023年3月13日(月) |
試験日 | 2022年11月20日(日) | 2023年3月18日(土) |
集合時間 | 12:30 | |
試験会場 | 本学 | 本学 |
試験時間 | 小論文 13:00~14:00 面接 14:20~各自修了まで | |
合否結果通知郵送日 | 2022年12月1日(水) | 2023年3月22日(水) |
一次手続締切日 | 2022年12月15日(木) | 2023年3月28日(火) |
二次手続締切日 | 2023年1月12日(木) |
大学入学共通テスト利用選抜
出願資格
●大学入学共通テストのうち、本学が利用する教科・科目を受験した者(以下「選抜方法」参照)
●次のいずれかに該当する者
1.高等学校もしくは中等教育学校を2023年3月卒業見込みの者、または卒業した者
2.通常の課程による12年の学校教育を2023年3月修了見込みの者、または修了した者
3.学校教育法施行規則第150条[学生募集要項p.8参照]により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2023年3月までにこれに該当する見込みの者
4.外国において、学校教育における12年の課程を修了見込みの者、または修了した者
5.外国の大学入学資格である国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベルを2023年3月31日までに取得見込みの者または保有する者
6.国際的な評価団体(WASC、CIS、ACSI)の認定を受けた教育施設の12年の課程を2023年3月31日までに修了見込みの者または修了した者
7.一条校を除く外国の学校(民族学校等)を2023年3月卒業見込みの者、または卒業した者で本学が出願を認める者
選抜方法
大学入学共通テストの得点および書類審査により総合的に合否を判定します。
①国語(古文・漢文を除く)
②外国語(「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」)
②外国語(「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」)
③地理歴史(「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」)
④公民(「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「倫理,政治・経済」)
⑤数学(「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・数学B」、「簿記・会計」、「情報関係基礎」)
⑥理科(「物理」、「化学」、「生物」、「地学」)
上記6教科のうち、①・②のいずれか高得点の1科目(100点)および①~⑥の高得点の1科目(100点)計200点で判定
※大学入学共通テスト利用選抜志願者は、本学独自の試験は課しません。
※外国語において英語を受験した場合は、リスニングを含む200点を100点に換算します。
※外国語において英語以外を受験した場合は、200点を100点に換算します。
出願手続
所定の入学検定料を振り込み、次の書類を整えて郵送または本学窓口にて出願してください。
■入学検定料 :14,000円
■入学志願票 :本学所定用紙
■大学入学共通テスト成績請求票:写真票の下段の指定位置に貼付
■調査書 :出身学校長が発行し、厳封したもの(1通)※既卒5年以上の受験者は卒業証明書
ただし、以下のいずれかに該当する場合は、次の書類を提出してください。
(1)既卒5年以上の受験者は卒業証明書
(2)高等学校卒業程度認定試験または、大学入学資格検定合格(見込)者は「合格証明書」および「合格(見込)成績証明書」
(3)外国における12年の課程を修了見込みの者、または修了した者は「卒業(見込)証明書」および「成績証明書」
日程等
入学試験区分 | A日程 | B日程 | C日程 |
出願期間 | 2023年1月6日(金)~ 2023年1月30日(月) | 2023年2月6日(月)~ 2023年2月27日(月) | 2023年3月3日(金)~ 2023年3月17日(金) |
試験日 | 本学独自の試験は課さない | ||
合否結果通知
郵送日 | 2023年2月14日(火) | 2023年3月3日(金) | 2023年3月22日(水) |
一次手続締切日 | 2023年2月28日(火) | 2023年3月16日(木) | 2023年3月28日(火) |
二次手続締切日 | 2023年3月16日(木) | 2023年3月28日(火) |
編入学選抜
出願資格
次の(1)~(4)いずれかに該当する者
(1)大学、短期大学または高等専門学校を卒業した者または2023年3月に卒業見込みの者
(2)他大学に2年以上在学した者または2023年3月31日で2年間在学する見込みの者で、
60単位以上修得している者または修得見込みの者
(3)専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準(修業年限が2年以上で、かつ
課程の修了に必要な総授業時間数が1,700時間以上)を満たす課程を修了した者
または2023年3月に修了見込み(ただし、学校教育法第90条に規定する大学入学資格を
有する者に限る。)
(4)その他、上記と同等以上の資格があると認められた者
出願手続
所定の入学検定料を振り込み、次の書類を整えて郵送または本学窓口に出願してください。
■入学検定料 :30,000円
■入学志願票 :本学所定用紙
■志望理由書 :本学所定用紙をホームページよりダウンロード
■卒業(見込)証明書または :大学・短期大学等に在学中の者で卒業見込みの者は卒業見込証明書を、
在籍(在学)証明書 卒業年次生以外の者は在学証明書を提出してください。
■成績証明書 :出願資格(3)により出願する者は、専修学校が発行したものを提出してください。
日程等
入学試験区分 | A日程 | B日程 |
出願期間 | 2022年11月1日(火)~ 2022年11月14日(月) | 2023年2月27日(月)~ 2023年3月13日(月) |
試験日 | 2022年11月20日(日) | 2023年3月18日(土) |
集合時間 | 12:30 | |
試験会場 | 本学 | 本学 |
試験時間 | 小論文 13:00~14:00 面 接 14:20~各自終了まで | |
合否結果通知 郵送日 | 2022年12月1日(木) | 2023年3月22日(水) |
一次手続締切日 | 2022年12月15日(木) | 2023年3月28日(火) |
二次手続締切日 | 2023年1月12日(木) |