TOPICS
『女子アイスホッケー日本代表』藤本もえこ氏に講義いただきました!
2021-10-04
アイスホッケー選手の一日
【一般公開講座】キャリア専門Aのゲストスピーカーとして、藤本もえこ氏にお越しいただきました。
女子アイスホッケー「スマイルジャパン」で、オリンピック選手として大活躍の藤本選手。
苫小牧生まれの苫小牧育ちで、
なんと3歳の頃から、アイスホッケーを始めたそうです。
講義内容は、アスリートの就職活動や競技を通して養ったこと、アスリートの一日などについてでした。
スポーツ業界に関わりたい学生さんにとって、
興味深い内容だったのではないでしょうか。
講義の中では、「私はYouTuberではないですが…」と笑いながら、
プロ選手の1日をまとめた紹介動画もお披露目してくださいました♪
トレーニング後のサプリやプロテインの摂取、体づくりを考えたバランスの良い食事、
部屋の片づけの様子や、走り込みやユニフォームに着替える様子など、
「プロ選手はこんな風に1日をプランしているのだなぁ~」と感心しながら、
藤本選手が身近に感じられ、ファンになってしまいました。
スポーツ選手には、企業スポンサーがいる方もいれば、仕事をしながらトレーニングをする方、
学業との両立、フリーターをしながらトレーニングを続ける方など様々だそうです。
スポーツを続けるためのお金の捻出の話も興味深かったです。
アイスホッケーのスティックは、一本3~4万円かかるそう。
そして、年間16本くらい買い替えが必要とのこと。
アイスホッケー靴は、一足7~10万円。
合宿や遠征など、企業さんのサポートがなかった頃は、自己負担もとても大きかったそうです。
スポーツの感動の裏側には、地道な努力と、強い精神力、そしてお金もたくさんかかるのだなぁ~、と
いろいろな側面からスポーツについての学びを深めることができました。
最後に、藤本選手の座右の銘をご紹介しますね。
「人間力なくして競技力向上なし」という橋本聖子さんの言葉を大切にしているそうです。
スポーツを通して培った、向上心や競争心、リーダーシップ、謙虚さ、思いやり、礼儀。
常に感謝する気持ちを大切に、人として成長することの延長線上に、競技者としての成長があるのだと
お話してくださいました。
心に響くお話、わたしたちの人生に生かせる良い習慣作りなどをシェアしていただき、
本当にありがとうございました。
藤本選手のますますのご活躍をお祈りしています!!
【市民公開講座】キャリア専門Aにお越しください。
本学では
プロスポーツ界において
選手やスタッフだけではなく、
『スポーツに携わる人の役割』や
『スポーツ業界、それらを取り巻くビジネス』
などを学ぶ授業として
「キャリア専門A -スポーツとキャリア- 」を開講しています。
今年度は
「市民公開講座」として一般の方も無料で受講いただけます。
普段は聞けないお話を聞きに来ませんか
??
【申込み方法】
0144-61-3111(代表)
お名前、ご住所、ご連絡先をお伝えください
【申込み期日】
各講義の前日17:00まで
【授業スケジュール】
10月8日(金)10:40~12:10
一般社団法人ノーススタークリエイション
三上 裕司氏
10月15日(金)10:40~12:10
北洋大学女子バスケットボール部監督
一ノ瀬 和之氏
10月29日(金)10:40~12:10
北海道栄高等学校 アイスホッケー部コーチ
藤本 崇光氏
11月 5日(金)10:40~12:10
サーカスアーティスト・ヨガ講師
谷川 育子氏
11月12日(金)10:40~12:10
北海道教育大学岩見沢校パーソナルコーチング学
杉山 喜一氏
11月19日(金)10:40~12:10
ノルディックスキー世界選手権団体金メダル
阿部 雅司氏
12月17日(金)10:40~12:10
コンサドーレ札幌 コーチ
竹内 清弥氏
〇授業内容や日程が変更になる場合があります。
〇来学される際は、新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。